Archive [2011年02月 ] 記事一覧
大権現盛り
お蕎麦が大好きな私は、戸隠のうずらやに行った時は、本来数人でつまむ為のメニュー『大権現盛り』を独りで食し、幸せを噛みしめている。全然通ぶってなんかいない。ネギもワサビも入れずに、そばつゆにどっぷりと浸して濃~い味で食べるのだ。ガレージシャンソン歌手のそばつゆの消費量は半端ではない。だから蕎麦の味は勿論、つゆの味も重要なのだ。昨夜レコーディング後に寄った蕎麦屋は、普通盛りも大盛りも富士山盛りも同じ値...
bonjour!
本日より、日を空けながらのダビングレコーディング。まずはバモス福島とスタジオに籠もります。バモギターとヤマギター、うまく混ざるかな。今日のバモちゃんはどんな天然振りが飛び出すのか!愉しみです。...
ルールなんて
本来必要無い。ルールが無ければとれないコミュニケーション。それは決して良い関係とは言えない。最低だと知りながらもルールを決めなくては先に進めなくなってしまった時、本当に虚しくなる。1日も早くそんなモノ反古にしたいと心底思う。...
週刊アスキー
の取材を受けて来た。大槻ケンヂさんのレギュラーコーナーに呼んで頂いたのだ。オーケンvs晃士の対談。かなり盛り上がりました。愉しかったよ!発売日等、詳細は後日。シアターガイド、週刊アスキー、ありがたい。そして私は音楽家です。...
お知らせ
★シアターガイドに山田晃士の記事が掲載されます!シアターガイドに連載の木村万里さんのコーナー「芸人モノガタリ」で取り上げて頂きました!3/2発売の4月号に掲載されます。ぜひぜひご覧下さい。...
昨夜で
リズム録り終了。丈夫でカッコいい土台が出来ました。ロジャー&早川さんお疲れ様でした!来週からは壁や屋根に取り掛かります。どんな色になるんだろう。どんな形になるんだろう。窓や煙突もつけたいな。表札は『流浪の朝謡』凄く愉しみです。...
録音三日目
二日目も無事終了し、このスタジオは本日が最終日。良い感触で作業は進んでいます。まずはエネルギー源を摂取。最近セブンイレブンのホイップデニッシュにちょっとはまってる。...
甘い罠
朝から皆様からのカタチある愛を手にほくそ笑んでおりました。改めてmerci beaucoup.肉体的にも精神的にもエネルギーを頂き、明日からのレコーディングに突入致します。どんな音が録れるんだろ。愉しみ。本日はベシャベシャの足元の中、若い衆との声出し。それから録音用の譜面書き。残った雪が陽に反射して東横線の中まで眩しいです。...
無事
帰還。途中坂道あびなかった…!キョーレツに足元の悪い中、新横浜BELLSでお逢い出来た皆様、merci beaucoup.じっくりねっとりとリラックスした舞台となりましたね。気持ち良く唄わせてもらいました。愉しかった。BELLS再び。そして甘~いカタチある愛も受け取りましたよ。嬉しい。merci beaucoup.大雪で車庫入れが大変で荷物が取り出せない。何から何まで未だ車の中なんだ。明日ゆっくりと包みを開きますね。凄く愉しみです。独...
今から
明晩、新横浜の舞台の朝謡稽古です。録音直前の舞台。じっくりねっとり演りたいな。連休、雪は積もらなかったね。助かったけど、ちょっと残念。...
雪の中
今日はダビングの詰め日。朝謡稽古。上モノの確認をば。リズムの詰めは昨日で終了。寒いので手袋なんぞをしてみた。ゴツい指輪をしてると手袋が出来ない事に気付いた。 ポケットの中の指輪を洗濯機に入れない様にしたい。...
詰め日
朝謡稽古。録音前の詰め。暖かな日和。スタジオに籠もる。だだっ広い所でぼうっとしていたいのだが。少しでも録音をスムーズにする為、詰めておく。きゅうっとね。...
歓喜!
喉から手が出るほどに欲しかった。ジョージ秋山『ばらの坂道』が遂に復刊されるらしい。amazonに出てたよ。小学生の時1巻を買った記憶がある。トラウマ漫画。大人になってから読み返したいと古本屋を探し回ったが、滅多に出品されない上に、あったとしても全3巻で4~5万円の値が付くコレクター品。それが何とこの時代に復刊されるという。願わくば、修正の無いオリジナルそのままの状態での出版を。内容的に難しいだろうなあ…...
bonjour!
サラツヤ完了。身も心もリフレッシュするなあ…。週1で行きたいぞ。髪結いの亭主になれば可能か。10年振りのスーパーマーケットに寄った。 変な懐かしさ。妙な気分。...
昨夜のベルズ!!
出演者エロス!!カオルとソルシャ!!伊藤孝喜。記念撮影。孝喜がヘンなレコード持って来た。こんなの持ってるなんてかなりシュミ悪いね。『暴虐の貴公子』...
録音前の
詰め作業。朝謡稽古。実際のレコーディングは今月中旬より。それまであーだこーだいろいろと詰める。改めてメンバーの演奏に耳を傾け、流浪の朝謡の格好良さを再確認する。手前味噌。詰め作業はまだまだ続くのであった。...