Archive [2011年12月 ] 記事一覧
大晦日の
天然温泉は割と混んでる。湯治には行けないが、かなりリフレッシュ。首がバキバキ鳴った。こんなにのんびりした大晦日はいつ以来だろう。後は寝るだけ。...
サンジャック
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.ガレージシャンソン歌手の唄い納め、大掃除もそっちのけでよくぞ皆さんいらして下さいました。全員で合唱した『自堕落論』を胸に何とか年を越せそうです。あの一瞬、廻りのスナックをはるかに凌駕した濃さでございました。感謝。二、三日猫達と静かな時間を満喫します。電気敷き毛布にくるまりながら。今一番したいのは寝る事。年越しは夢の中でしょうか。皆様、良いお年をお迎え...
FRIDAY
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.トリオとしての世界観が明確になり、グルーヴが生まれてきた舞台となりました。ふふふ…更なる発展を。それにしてもサブ曲『夜の果て』は難曲。今の所、ピッチ、リズムで精一杯。ブレスも大変だし。表現出来る様、精進するぜ~。さて、明晩は兎年の唄い納め、西荻窪で独り舞台です。若干のキャンセルが出た様です。詳しくはサンジャックまで。昨夜とは又違う、裸の声、裸の言葉をお届けしたい...
初の
URASUJI立ち稽古。緊張するなあ…。覚えるの苦手。歌詞も台詞も。夕方からは年内最後の声出し。昼間はダウン着てるとちょっと暑いくらいだよ。...
昨日の
クリスマスはURASUJI稽古。初見の台本の読み合わせ。演奏って聞いてたのにやけに台詞あるじゃねえか、焦る~!役者の皆さんの足を引っ張らない様にしなくちゃ。本日はトリオ稽古。良い感じだよ。この後声出しまで小一時間、ファミレスで一息。サブの曲に詞を乗せたいんだ。かなりの難曲。タスマニアビーフハンバーグを食べます。タスマニアって何処だ?...
やっぱり
一番コアイのはお酒だな。だってどーでもよくなりたくて酔っ払ってんだから。気を付けようがないょ。クリスマス、千鳥足の皆さんの御無事をお祈り致します。今日も声を出します!...
本屋にて
年の頃40代と覚しき女性が、躍起になって本屋の陳列を直している。本の背の高さを合わせ、シリーズ物の番号の順序を正し、気に入っていない本が面見せになっていると交換し、棚に隙間が出来ない様にぎゅうぎゅうに詰め込み、店中を隈無くチェックして廻る。どう見ても店員ではない。客だ。店中の陳列を自分の思い通りにするには、おそらくまだ3時間以上はかかるだろう。動きが素早くキビキビしている。何かに取り付かれている。...
昨夜の
撮影はばっちり。でも今日はねむいよう。声出しの合間に何だか無性にカレーが食べたくなりました。CoCo壱1辛だよ~。1辛、思いの外辛い、辛いょ。...
日がな1日
声出し終了。若い衆は思いの他元気で、エネルギーを吸い取られた…。ちゃあしゅうめんで生気を補給。さあ、今からURASUJI関係の撮影に向かいます。真夜中のメイク。真夜中のドレスアップ。...
堪能
しました。面白かった!望月三起也さん、流石だなあ。相変わらずの画力、ストーリー。まるで衰えておりません。素晴らしい。因みにガレージシャンソン歌手のワイルド7ベストは『緑の墓』『熱砂の帝王』のどちらかです。...
今日の
漫画塾。オリジナルを全巻持っている身としては買わなきゃマズいだろう。映画はさほど興味ないけど。そう言えば当時TV版もあったね。駄菓子屋でカード買ったなあ。...
showboat
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.平均年齢の高いshowboat。平均年齢の高いモノローグ劇場。若手の山田晃士です。昨夜は駄目な大人達を無邪気にしうる夜だったのではないでしょうか。ふふふ…。マチルダロドリゲス玉城さんとの『水に流して』愉しかったなあ。ロジャー&タケちゃんのグルーヴ、いつもにも増してねちっこくうねってた。唄ってて気持ち良かったなあ。特殊効果を何度もゴメンね、バモちゃん。新年早々、又燃えましょ...
URASUJI Ⅳ
初顔合わせ。相変わらず皆さん濃いですな。役者の皆さんに一足先に別れを告げて、これよりshowboatへ向かいます。朝謡今年最後の舞台と来年最初の舞台はこれ又濃いバンドとの2マン。今宵はマチルダロドリゲスと『しぶとい面々』刺激的な年末をお過ごし下さいませ。...
今日の市営バス
の乗客は見事に私以外が全員おじいちゃんおばあちゃんだった。しかもかなりの御高齢。高齢化社会の縮図だ。御老人の中にガレージシャンソン歌手がひとり。バスは走る。どこにたどり着くのだろう。先日の高校生達はかしましかったが、御老人達はみんなゴニョゴニョ話す。話す内容は余り無いのだが、同じ事を何度も繰り返し話すので、会話は尽きない。笑っているのか、怒っているのか、分からない。でも何となく愉しそう。...
調子
良くさせるアレコレ。目薬・点鼻薬・そしてメイプルラテ。声出しの合間、束の間の休息。カフェに座り街を眺める。いつの間にか師走。すっかり冬の街並みだ。そう言えばトムウェイツに『束の間の休暇』ってあったっけ。トムウェイツ聴きながらウィスキーのお湯割り呑みたい。良くて角。悪くてホワイト。サントリーウィスキーの格好良いCMって近頃無いなあ…。...
現場から現場へ
声出しのスタジオ移動。束の間のエネルギー補給。冬のジューサーバーはちょっと嬉しい。粉チーズかけてくれるんだよ。おいし。コーンスープもあるけど私は断然ミネストローネ派。40円高いけど。...
猫の額ほどの
ハギンズビーの楽屋。開店当初は無かったんだ。それまで車内で化粧してた。独りなら充分。変に居心地良し。昔から狭くて窮屈な所が嫌いじゃなかった。近所にいくつか秘密基地あったし。但し、独りきりでいられる事が重要なんだ。この前はこの楽屋に3バカ。非常に窮屈だったょ。...
ハギンズビー
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.3バカの面々で3バカとは少々違った夜になったのではないでしょうか。ガレージシャンソン歌手はとても気持ち良く唄わせてもらいましたよ。唄うたいにとって唄える場所というのは財産。無くなってしまうのは残念です。でもそこで迎えた素晴らしき瞬間はしっかりと胸に焼き付いています。ありがとう、ハギンズビー。独り舞台を推し進めてくれたよ。秋元さん、かっちゃん、お疲れ様。そしてmerc...
12/30(金) 西荻窪サンジャック
12/30(金) 西荻窪サンジャック公演につきまして満席となりましたので予約受付を終了させて頂きます。ありがとうございました!山田晃士staff...
男女高校生
がバスにも東横線にも溢れている。今日は半日なのかな?とてもかしましい。生き物が多く集まり声を使ってコミュニケーションをし始めると本当にかしましくなる。いにしえの私もそうだったけれどよくあれだけ喋る内容があるなあ。 そして高校生達はほとんどが笑顔で愉しそうだ。ところで旅巡業における流浪の朝謡楽器車にあるのはつぶやきと失笑である。二度と戻らぬ遠い日よ。...
Soup.マガジン
おしゃれな自分スタイリング・マガジン『Soup./スープ』の11/22発売1月号“大人の格言”に取り上げて頂きました!表紙は仲里依紗さん今から買うなら、本当にバリューなものがいい!といった特集の中186ページに掲載されています。ゼヒご覧下さい。いつも編集のNさんありがとうございます!山田晃士STAFF...
師走も
休みが無い~。走り続けるぜ。歩き続けるぜ。這い続けるぜ。いざり続けるぜ。………。湯治に行きたい。濁り湯に浸かりたい。イオウ臭くなりたい。...
SONGLINES
で今宵お逢い出来た皆様、merci beaucoup.愛憎劇ツアー千秋楽。厳かに密やかに濃密にお届け致しました。気持ち良かったなあ。柴草玲さんという類い希なる素晴らしき表現者と舞台を共に出来る喜び、今回も多くの刺激を頂きました。愛しくて憎らしい、私の大切な従姉です。メルシーシリーズも含めて、又旅しましょうね、柴草さん。マネージャーとバーミヤンで超スピードでご飯をかきこみ、駅まで送ってもらって、東横線に滑り込みま...
イヌラジ ゲスト出演情報
只今「愛憎劇の果てに」でご一緒している柴草玲さんのラジオ番組「イヌラジ」にゲスト出演させて頂きました!2週に渡りたっぷりと。曲もたくさんかけて頂いております。ゼヒゼヒお聞き下さい。RADIO BERRY/日曜夜(22:00〜22:55)「イヌラジ」76.4 MHz放送区域:栃木県全域、茨城県・群馬県の一部http://www.berry.co.jp/inuraji/index.php12/11、18放送分にゲスト出演します。そして明日は「愛憎劇の果てに」千...
10/26 FEVER チャリティイベントご報告
大変遅くなりましたが10/26 FEVERにて参加しましたチャリティイベントの報告をさせて頂きます。CMIC Presents「Stand By Your Man」~A Benefit For Earthquake Victims In Japan~東京 10/26@新代田FEVER寄付金額 69,000円大阪 11/10@心斎橋Music Club JANUS寄付金額 151,000円合計寄付総額 227,612円(募金箱7,612円を含む)寄付金は全額「こどもの音楽再生基金」へ寄付されます。「こどもの音楽再生基金」の主旨・目的 全...
BarQUEEN
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.昨夜、日本全国津々浦々、いろんな場所でいろんなライヴが繰り広げられたと思いますが、おそらくいわきBar QUEENが一番濃ゆかったのではないでしょうか。あの空間にいらっしゃった皆様、いろんな意味でお疲れ様でした。本当に愉しき夜でございました。そしてマスターの加藤さん、その素晴らしき人となりがあの店を創り上げているんですね。ガレージシャンソン歌手にとってBar QUEENはかけがえ...