Archive [2012年01月 ] 記事一覧
URASUJI
全ての公演が終了しました。本多劇場でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.いろいろと泥通や回顧録に記すと思いますが、改めて舞台の凄さ、怖さ、素晴らしさを感じる事が出来た、正に張り詰めた日々でした。勉強になった。私の音楽にフィードバックしますね。共演者の皆様、スタッフの皆様、素晴らしき時間でした。御一緒させて頂いた事、感謝致します。私はURASUJIの一員です。マスター左衛門より...
お芝居
千秋楽。『URASUJI』には人の美と醜が溢れている。私の音楽と同じだ。後一回。挑みます。でもねえ、その余韻に浸る事無く、終演後は明日の最終日ライブの稽古なのでした。曲覚えなきゃ…。...
bonjour!
今日はちょっと寝坊出来た。嬉しいぞ。昨晩URASUJIチームで飲みに行きました。役者の皆さんは熱い。素晴らしい。愉しき夜でした。又、昨晩は私の変態シャンソン仲間kayaさんが観に来て下さり、終演後少しお話しました。久しぶりの音楽家の匂いに安心。演劇は門外漢の私も心強くなれました。差し入れも頂き、kayaさん、merci beaucoup. 今日は夜公演のみですが、少し早く入って最終日LIVEの練習。曲を覚えないと!...
初日終了
劇場内で初日乾杯をしました。美味しいビールを頂きました。何から何まで音楽畑とは勝手が違って戸惑うガレージシャンソン歌手です。皆さんから届いた花、プレゼント、嬉しいです。心よりmerci beaucoup.千秋楽まで毛穴全開で挑みます!舞台って凄い。舞台ってこわい。...
初日
新しい眼鏡をかけて本多劇場へ向かいます。場当たりの続き、ゲネプロ、そして本番!果たしてどんな事になるのやら。愉しみです!...
本日
劇場仕込みの為、稽古はお休み。束の間の休息。又しても眼鏡を新調、受け取りに。新しい視界で場当たり、ゲネプロ、本番に臨みます。...
稽古最終日
今日は衣装着て通し稽古。着替え・小道具・楽器、かなり忙しい。諸々確認すべし。徹底する。芝居だって音楽だって舞台は何だってそうだ。...
稽古も
あと3日。テンション上がる。初演の時もそうだったけど、稽古場の空気が好きだ。劇場入りして本番は当たり前に強烈に記憶に残るんだけど、稽古場の空気は匂い立つ様に五感に残るんだ。今日も稽古、毛穴からいろんなモノを出して励みます。...
稽古場の
向かいにホットモットがある。普段あまり食べる機会の無いホットモット。役者の皆さんもオススメなので食べてみた。昨日はロースカツ丼、今日はステーキ弁当。うまい!かなりの山田味である。通し稽古も2日目。面白い。楽曲と同じでグルーヴが出てくるんだ。相変わらず緊張してるけど、愉しい。...
ポメラ
DM20とDM100、どっちが良いかかなり悩んだ。この悩んでいる時間が好きなんだと思う。昨夜、ケリをつけた。Amazonの注文ボタンをクリック。DM100。泥沼原稿や詞ははかどるのだろうか。一応新しいシャープペンシルも一緒に注文しておいたよ。1.3mmと2B芯。今日は衣装合わせ、その後稽古です。...
切り換え
今回のURASUJIは1の時よりも役者色が濃い。それでいて勿論ギター演奏者でもある。それぞれにギヤを入れ直さないと全う出来ない。その切り換えが難しいんだ。帰路、坂道を登る為にストロベリーチョコレートを買った。家に着くまでに食べ終わりそう。こういう難しさ、嫌いじゃないんだけどね。...
本日は
昼間は家でギター演奏曲を触り、夕方から稽古場へ。かなり山場の立ち稽古。緊張するぅ。音楽家が舞台に立つ。URASUJIに於けるガレージシャンソン歌手の役割は?日々己と格闘中です。かんぱる。...
録音
無事終了!オーガスタの駐車場は高級車ばっかり。その中にナシクズシ号がちょこんと座ってます。それ行け!ナシクズシ号。...
稽古後
URASUJIの皆さんと呑んでの帰り道。誰しもが個人事業主の表現者なんだなあ。自分次第。だからやってるんだ。...