Archive [2015年02月 ] 記事一覧
昨日は
ガレシャン稽古&打ち合わせ。来月の黒色すみれとのイベント、それからツアーの作戦を練っている。ふふふ、悪巧みいろいろ。ちなみに今回流浪の朝謡のレコーディングスタジオはガレージシャンソンショー1stを録ったのと同じスタジオであった。12年前の私はすぐ其処にいる。もっともっと翔ばなくちゃ。...
bonjour!
流浪ミックス初日、良い当たりがついた。後はこの方向性で煮詰めていく。メンバーの熱が音に溢れている。そしてそれに呼応する唄声。バンドっていいなあ。今日は日がな一日、久し振りの声出しです。...
流浪ミックス
昨夜でダビングも終了。6人編成のバンドが、フルアルバムのレコーディングを、3日ベーシック・3日ダビングとかなりの強行スケジュールであった。集中力と客観。非常に濃い時間だった。1週間弱の我々の業がみっしりと詰まっている。改めて流浪の朝謡という楽団の凄まじさ、そして特異性を垣間見た。このメンバーと演れて、本当に嬉しい。さて、本日はミックス初日。スケジュールの都合上、次のミックスまで半月程時間が空く。当...
流浪ダビング
1日目が終わり本日2日目。良い調子。ベーシックで描かれた太枠に鮮やかな色彩が乗せられてゆく。レコーディングスタジオはライヴステージとは違う世界。舞台では外側に向かって己を解放してゆくのに対して、録音では内側に向かって己を解放してゆく。世界のはずれで唄い倒している。...
流浪レコーディング・3日目
終了。ベーシックレコーディング全て完了。ダビングにも突入。アルバムの絵が見えてきた。かなり凄いかも、なんてね。明日は中日、ダビングの作戦を煮詰めて、明後日から唄入れだぜ。魂削ります。...
流浪レコーディング・2日目
終了。ベーシックレコーディング1曲目にやったの何だったっけ。ああ、そうだったそうだった。遠い昔の事みたい。昨日の事なのに。それだけ密度が濃い時間が流れているという証拠。...
昨夜は
本当にいい酒だった。おいしい酒が飲めて嬉しい。本日は眠い目こすって日がな1日声出しでした。帰ってゆっくり寝て、明日のレコーディングプリプロに備えるぜ~。...
ザ・スズナリ
でお逢いできた皆様、merci beaucoup.URASUJI 綱渡りという素晴らしき舞台に出演できた事を嬉しく思います。出演者・スタッフの方々、ガレージシャンソン歌手に優しくして下さってありがとうございました。舞台に立つ人間として、多くのかけがえなきモノを得ました。音楽家としての自分にフィードバックしてゆきます。さて、本日ザ・スズナリではURASUJI LIVEが開催されます。ガレージシャンソン歌手は、流浪の朝謡レコーディング...
11日目
マチネの出番待ち。今回入れて残す所、後3回。本番前ギター弦を張り替える。公演中3度目の弦替え。さあ、ジャキッと行きます!...
10日目
残す所、後4公演。長い様で短い。ガレージシャンソン歌手は、レコーディングプリプロの為、URASUJI LIVEには出演出来ず、LIVE稽古に励む皆さんを横目に、これよりザ・スズナリへ。毎日舞台に上がれる幸せ。何だか唄でもロングツアーに出たい気分だよ。その前にレコーディング!...
今夜は
COILの岡本君が観に来てくれました。嬉しや。音楽家に逢うとリラックス出来る。岡本君、ありがとうございました。...
9日目
雪。先週も雪が降ったなあ。2週続けて雪が降ると1年前のガレシャン渋谷DUOを思い出すね。大雪だった。さあ、今宵も雪を溶かす程に、“流しのキツツキ”頑張ります。ソワレのみ。来られる方は足元気をつけて。...
ソワレには
ガレージシャンソンショー、佐藤芳明が来てくれた。嬉し。初演での館兄弟揃い踏み。終演後、楽屋挨拶にて、久し振りに皆さんと逢えて、からくり人形も嬉しそうでした。佐藤君ありがとう。さて、終演後はザ・スズナリから歩いて1分のlownへ。塚本晃がライブだったので顔を出しに行く。音楽の気が溢れている空間にホッと一息。ホットウィスキー美味し。あ~、明日雪かなあ…。...
8日目
マチネ終わり。流浪スマイリー田ノ岡サブロッソが観劇に来てくれたよ。嬉しいなあ。サブロッソは前作仇花も観に来てくれたんだ。ありがとう。サブロッソ。...
昨夜
終演後、私が12歳から16歳までいろいろとお世話になった、振り付けの三浦亨先生とまさかの再会。涙がこぼれそうになる。何よりも私の事を憶えていて下さったのが、本当に嬉しい。“縁”て凄い。深沢敦さんありがとうございます。...