Archive [2016年05月 ] 記事一覧
Vi-code
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.『宴ほがい賑わしや』三日目。良い感じに芳醇な香りが。どっしりした呑み心地。唄っていてプリミティブな歓びがある。幸せな事であるなあ。流浪の朝謡、イイアンバイで転がっております。ツアー愉しい。大阪公演を仕切ってくれる、ジミーちゃん、いつもいつもありがとう。Vi-codeフジワラさん、又7月、よろしくお願いします。写真はリハーサル中。さあ、お寺ライブだっ!初体験。わく...
ダブルキングカフェ
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.毎年恒例の盛り上がり、だぼきんかふぇ。もう、何年前からになるのかな。別会場バレル時代から数えると、10年以上になるんじゃないかな。姫路、本当に有り難い。昨夜は最高潮な盛り上がり。お祭り乱痴気騒ぎ。オトロチィ。まさしく興奮の坩堝でした。ハバラさん、イフコさん、コウゾウさん、ユキ姉、サヤマさん、関係者の皆さんお世話になりました。いつもいつもありがとう。If25周年、おめで...
安城昭林公民館
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.『宴ほがい賑わしや』初日、文字通り賑々しくお届けしました。花泉駅前コミセンに続き、老若男女のアイドルと化した流浪の朝謡、本当に音楽のチカラって凄いなー。年代も性別も越えて、歓べた時、音楽家でヨカッタと心底感じます。スギサキサさん、0C7の皆さん、場を創って下さり、ありがとう。新しい唄える場所が出来ました。これからもよろしくお願いします。さあ、姫路だっ!溢るるラテン...
下見
JZ Bratへ。流浪の朝謡ツアーの中日、東京公演の舞台へ下見に。イメージふくらむなあ・・・。オトナないやらしい舞台にしたいな。そのあと新橋へ。友人の店『そらき』5周年パーティーに来ています。...
7th Floor
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.2ヶ月だけの月例単独公演。先月と今月、終わっちゃったね。いやぁ、面白かった。"仕込みがバンドを救う"これはAROUGE橘高の名言だが、まさしくその通り。搬入搬出の器材・小道具、その多さっていったら。何をこんなに持って来たのか。仕込んでるからね。とにもかくにも無事終わってほっとしています。ガレシャンは7月、西へツアーします。東京は9月、スタパで。ホテル三日月でゆ...
流浪稽古
終了。じっくりやりました。改めて思う。この楽団で唄える歓びを。さあ、ツアーに向けて、更にぶっとく、更にしなやかに。...
ジャスミンティーは
眠りを誘うのだろうか。これより流浪稽古。じっくりやりたいね。ぶっとくて、しなやかなグルーヴ。官能的。夏のような日に流浪の民6人で籠ります。ふふふ。...
SONGLINES
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.お初の先輩方と御一緒。入りからやや緊張気味。でもお逢いした光永“GUN”巌さんと、ライオンメリィさんはとても気さくな方だった。しかも急遽、開場時に、知り合いの大ちゃんこと熊谷太輔さんがパーカッション持参で登場し、ガレージシャンソン歌手はリラックスして舞台に臨めたのでした。唄い倒し。独り舞台はいろんな事を気付かせてくれる。楽器としての己をコントロールする様も面白くなって...
独り稽古
終了。黄金週間は泥通原稿に燃えた。そして明晩は独り舞台。稽古に行って来ました。どこか遠くへ行きたいなー、ジェリーふじを。...
以前、サートーマスで
舞台を御一緒した榊原利彦さん演出のオペラ、カルメンを観劇。横浜の開港記念館。クラシックの声楽は、まさに己が楽器となる。成程、ふくよかに共鳴させる為だと思うが、当て方はかなり後ろ。ロックボーカリストは思いきり前だからね。唄でもいろいろあるんだなあ。さて、今からガレシャン作戦会議&稽古です。...