Archive [2016年11月 ] 記事一覧
レッドソウルトレイン
京急に乗って羽田へ向かっている。この後、ガレージシャンソン歌手にとって最大の難関、恐怖のミッション"飛行機に乗る"が控えている。しかも今回はスタッフ無しのひとりぼっち。逃げ出さぬ様にしなくては。...
公演日以外にも
打ち合わせやら、声出しやら、野暮用やらで、スケジュールに追われる忙しない日々が続いている。それはイイ事だ。でも、ナマケモノの私の血は逃避したいと叫び出す。よし、北に向かおう。で、明日から羅臼。公演は明後日だが、前乗り。戻りは木曜日。最果ての地で透明人間になろう。皆さん、羅臼でお逢いしましょうね。...
Lamama
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.雪の降る凍てついた11月の夜、客席に歌声が染み込んでゆくのが見えました。まさしく深い秋の夜長。声には人が現れる、そんな事を強く感じたイベントでした。ラママ、ありがとう。音よし、雰囲気よし、人よし、素晴らしいライヴハウスなんだ。大好きなゆかちん・さちどん、黒色すみれと2曲セッション。ラピスラズリと恋文。今年はモンスターキャラバンがなかったにも関わらず、呼吸がぴったり...
440
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.旧友のTSUNTAさんにお誘い頂き、「うたをつづる」に参加して来ましたよ。おそらく十代の頃、渋谷屋根裏の昼の部に出演して以来の、昼の部。ちょっと恥ずかしかった、けど面白かったです。お初の竹内宏美さんは、透き通る声で、祝日の昼下がりを穏やかな一時に染め上げてくれました。山田・TSUNTAがそれを汚しちゃった。穏やかな一時にするつもりだったんだけど・・・。三つ子の魂ぢごくまで、...
bonjour!
声出しに向かう。旅が日常なのか、家で暮らすのが日常なのか、分からなくなりつつある。右の足の裏がつっている。まずは、これをどうにかしたい。...
ラ ストラーダ
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.13~treize~ツアーファイナル渋谷公演前の区切り。旅の千秋楽。大好きなラ ストラーダ。全てが吹っ切れた舞台となりましたな。清々しかった。あのネタこのネタも終わりかと思うと、ある種の達成感というか、遣りきった感が溢れ出し、我ながらよくやったと、自分を誉めてやりたくなりました。涙が溢れそうになりましたょ。ひひひ。ガレシャンとしてはお初の仙台・石巻でツアーの後半を終えら...
enn3rd
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.ガレージシャンソンショー初の仙台、とても充実した舞台となりました。嬉しや。13~treize~ツアーも9本目。音楽も演出も熟しまくり。食べ頃もいいところ、あとちょっとで腐りかけそうな、むせかえりそうな、そんな案配です。芳醇なガレシャン。素敵な夜でした、仙台。あのネタ、このネタも今宵の石巻が最後、ツアーファイナル渋谷は全て仕切り直しで臨みますよ。さあ、燃え尽きるぜ、石巻。冷...
快晴
の東北道を爆走中。仙台に向かっております。ふたりぼっちとマネージャーの3人旅。ガレシャン初の仙台・石巻。秋の夜長に炸裂しますぞ。アルバム未収録の新曲やるよー。...
スターパインズカフェ
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.山田・白崎の2人のビッグショー、如何だったでしょうか。嗚呼、艶めかしや白崎映美さん。映美さんとは、昨日知り合った様でもあり、生まれる前から知り合いだった様でもあります。歌手として、舞台人として、心底愉しき夜でございました。前々から流浪の朝謡と白ばらボーイズって合うと思ってたんだ。実現出来てよかったです。シリーズ化しようよ、ねえ、スターパインズ星松君。...
vi-code
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.vi-code13周年おめでとう!前日のTOKUZOもそうだけれど、今年何回も唄わせてもらえたvi-code。今まで何回も立たせてもらった舞台。舞台の高さもあり、灯りも充実。シアトリカルな世界を魅せるには、うってつけの小屋です。昨夜は、流浪の朝謡世界が塊となって、舞台から客席に押し寄せてゆく様を幾度か感じました。気持ち良かったなあ。声を発する事で、身も心も解放出来...
TOKUZO
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.『粋な計らい』第二弾初日。思いきり自由に弾けました。大好きなTOKUZO、気持ち良かったなあ。しなやかな流浪だったね。音の洪水の中、自由に泳げました。サイコーに愉しかったな。 引き際を過っちまったオトコ六人は、流浪の民となり、音楽の旅を続けるのでした。名古屋支部マネージャー補佐オカダ嬢、手伝って下さり感謝。ありがとう、たすかったよ。テラシネ号は既に大阪に向けて出発...
寒い朝
この季節、初めて薄手のダウンを着た。早朝に家を出て、リハーサルスタジオの傍の駐車場に車を停めて、電車で声出しスタジオへ移動。夕方からの流浪稽古まで、若い衆と声を張り上げる。夜半まで流浪稽古。機材を載せ換えて、明日から名古屋・大阪だ。深い秋、滴る様に唄いたいな。...