Archive [2017年06月 ] 記事一覧
ブーブーフライト&ブーブートレイン
なぜか。本日は晃士くんとフライトをするはめに。(ブタ)しかも!トレインにも!(ブタ)ブー。(ブタ)晃士くんが非常にへんな模様の洋服をきていたのではなれて座りました。(ブタ)(ブタ)(ブタ)(ブタ)(ブタ)へんなの~~(ブタ)(ブタ)では。(ブタ)ジャック(ブタ)...
BELLS
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.20代の頃、ライブスクエアビブレ時代に、お世話になっていた小山さんが取り仕切るベルズ。その照明・舞台スタッフのイマイさんが企画したイベントにお誘い頂いた。共演者の若い衆に交ざって唄って参りました。若干唸り節、プチブルージーなガレージシャンソン歌手でした。ベルズは地元という事もあり、居心地が良い。小山さんともゆっくり話せたし。9月には昨年に引き続きスズナリ3兄弟で出演...
南青山MANDALA
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.関係者・スタッフの皆様、ありがとうございました。『ゆるぎない揺らぎ』千秋楽。まさに千秋楽にふさわしい舞台となりました。北へ7本、西へ5本、様々な瞬間、様々な場面が重なり、昨夜に繋がった夜でした。改めて、仙台・石巻・花泉・ひたちなか・郡山・米沢・山形・名古屋・安城・姫路・大阪・岡山でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.各地の関係者、スタッフの皆様に感謝致します。お力添え...
蔭凉寺
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.流浪の民、2度目のお寺ライブ。御本尊の前に屏風を立て、そこで人間の欲にまみれた詩を唄うという、ある意味非常にロックな状況。昨年、けしからん詩を唄いまくったにも関わらず、今年も呼んで頂けました。シノハラ住職ありがとうございます。ライブは生モノ。何が起こるか分からない。昨夜は数々のアクシデントに見舞われました。次から次への音響アクシデント、極めつけはアンコールでの暗...
vi-code
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.ツアーも佳境、脂の乗った、いや脂が染み込んで、滴る程の流浪グルーヴ。前夜の姫路とはうってかわって、真摯に聴き入る皆様。時にクラシックのコンサートみたいな感覚に陥りました。聴衆を魅了するオペラ歌手さながらに唄いましたよ。快感。いつも大阪公演を仕切って下さるジミーさん、感謝。vi-code音響・クラハシさん、よい環境をありがとう。フジワラさん、スタッフの方々、お世話...
ダブルキングカフェ
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.個人としては1ヶ月、流浪では1年振りの姫路。毎年、お祭り騒ぎのダボキンカフェ。昨夜もやんややんやの大騒ぎな夜となりましたね。会場真ん中のダンスフロアは興奮の坩堝と化しました。ダボキンカフェらしい、賑々しい舞台。ツアーも後半、流浪一座は皆様からエネルギーを頂きました。ありがとう。音響・こうぞうさん、イフコさん、ハバラさん、ユキちゃん、サヤマさん、いつも姫路公演を支...
昭林公民館
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.2度目の安城・昭林公民館。ここは、花泉と並んで音楽の素晴らしさの根本を感じられる場所。老若男女の皆さんに集まって頂き、嬉しかった。手拍子も歓声も温かだった。こういう舞台が出来る流浪の朝謡だからこそ、意味があるんだ。共演のTHE T-RAGの杉崎さん、今年も誘って下さりありがとうございました。ジャパメタの話も、にっかつロマンポルノの話も、まだまだ尽きませんね。来年も何卒よろ...
TOKUZO
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.最近は毎月名古屋に来ているガレージシャンソン歌手です。『ゆるぎない揺らぎ』第3クール初日。とても充実した舞台となりました。流浪らしい舞台が演れたよ。観に来てくれたなんやのpuyoさんから"バンドの駆け引きが素晴らしかった"と言ってもらえて、嬉しかったなあ。北には北の、西には西の、ノリがある。何処でも流浪の朝謡世界を創り上げたい。TOKUZO音響サトルさん、素...
NOISY DUCK
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.2度目の山形。サイコーでした。去年も思ったんだけど、皆さん本当に外に向かって開いてる。愉しむ事に積極的。空間全体が盛り上がるあの空気。素晴らしい。第2クールの楽日は思いきり派手な夜となりました。仕切ってくださったすがっち、本当にありがとう。音響のフユキさん、米沢・山形と素晴らしい状況をありがとう。共演のメグさん・ちりとてちんさん、場を盛り上げて下さりありがとう。...
極楽麦酒本舗
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.大好きな米沢、お初の会場。とてもとても味わい深い夜となりました。人の温もり溢れる素敵な夜でした。音響フユキさんの素晴らしき仕事。嬉しかったです。今回仕切って下さったノリコさん、心より感謝。米沢公演が続けられたのは、あなたのおかげです。そして、力を貸してくださった、すがっち・コセキさん・お店スタッフの皆さん、共演のアベアイコさん・アカサカミッケさん、本当にありがと...
HIP SHOT JAPAN
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.夏フェスみたいな音、ドームみたいな照明、でもしっかりと流浪の朝謡世界を創りあげてくれるHIP SHOT JAPAN.演者としても気持ちイイ。快感。毎年、演れて嬉しい。いつか満員になる予定だよ。イイ空気だった。マエダさん・メグミさん、いつもありがとうございます。流浪の朝謡にとって大事な舞台です。バルーンフェスティバルはもうないのかな?さあ、デラシネ号は既に出発。米沢を目指します。...
ゆるぎない揺らぎツアー
第2クールはじまり~。今朝は東横線~副都心線で集合場所へ。朝のドライブwithバモちゃんは無し。ようし、郡山・米沢・山形。唄い倒すぜー。...
ストーミーマンデー
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.『ゆるぎない揺らぎ』第1クールの楽日、勝田ストマン。坩堝な夜になりました。散らかしっぱなしの流浪の朝謡でしたね。混沌も素敵だ。日本のラテン、ひたちなかストーミーマンデー・ちかしさん真摯な仕事をいつもありがとうございます。そして仕切って下さるオーガナイザー・イシさん、本当に感謝です。ありがとう。勝田の地で唄える事を嬉しく思います。終演後、小さく打ち上がり、夜走りで...
花泉駅前コミセン
でお逢い出来た皆様、merci beaucoup.嗚呼、素晴らしき哉、花泉。4度目の駅前コミセン。老若男女が愉しんで下さるなんて。毎回、音楽の根本を感じられるんだ。こういう舞台が出来る事が、流浪の朝謡の誇りです。仕切って下さるミズノさん、スタッフの皆さん、そして花泉の皆さん、本当にありがとう。感謝です。これからもよろしくお願いします。写真は、花と泉の公園お餅バイキングで満足したバモちゃんとトモダチの文吉君。1年...